懐古回顧
昔懐かしいあの名作が、MMORPGとなって帰ってきた。
「ロードス島戦記」
テーブルトークRPGから生まれ、小説、アニメ、コンシューマゲームに発展した作品。
調べてみると小説の第一巻、灰色の魔女は1988年4月の発行となっている。
今から約30年も前の作品だ。
厨二病真っ只中の中学二年生(14歳)の時に読んだと仮定すると、今は40代も半ばである。
何をもって「王道」や「代表」とするかは個人個人の思惑があるかと思うが、いわゆる「王道ファンタジー」の代表ともいえるこの作品をMMORPGとするのは、ゼロから世界観を構築するよりも精神的なハードルは相当高いものではなかっただろうか。
というわけで、基本無料であることだし、遊んでみるのも一興だろうとクライアントのダウンロードを・・・。
ところがダウンローダー的なものはIEでしか動かないときた。
さすがピーマン。頭空っぽだな。
個別にファイルを(といっても2ファイル)をダウンロードし、インストールガイドに書かれているがままに同フォルダにファイルが入っているのを確認してから実行。
動かねぇ!!!
さすがピーマン。頭空っぽだな!
きっとダウンロードファイルが壊れていたとか、そんな理由があるに違いないとは思うのだが、縁がなかったということで。
さよならロードス島。
きっとゲームを始めていても「こんなのロードスじゃない!」とか文句を言っていたに違いないし。
思い返してみれば、過去には数年に渡って高い月額料金を支払って遊んだMMORPGも、一度距離をあけると情熱も冷め、虚しさが残るのみであった。
今はボチボチとウィズで遊んでいるのがちょうど良いという事なのだろう。
やっべ!魔力消費しなきゃ!
最近のコメント