超魔道バーニングタワー 5階
ぱにっくーしゃうとぉー!
あばばばばばばー。敵側に新たなスキルが実装ですか。これまたえげつない。
≫ 5階
初手 敵側先制
左 スキル反射(割合90%?)
中 なし
右 スキル反射(800前後?の全体5連撃)
その後
左 チェイン封印(4ターン)
中 500前後の全体単発攻撃
右 のろい(-1000:2ターン)
そして1ターン目終了で、やはり表示される左右の「怒り」まで1ターン。
左右は「怒り状態」になるまでは200前後の全体5連撃。「怒り状態」の初回で「パニックシャウト」を仕掛けてきます。
「パニックシャウト」は、いわゆる混乱攻撃。SPスキルは封印され、通常攻撃をすると自分にダメージを負います。
これは空踏みなどで対応することも出来ますが、状態異常無効化で防ぐのがよろしいかと。
「怒り状態」になると攻撃も激しくなり、400前後の全体5連撃。これを4回繰り返した後、再度「パニックシャウト」、以降繰り返しだと思われます。
左右はフィールドに一体になると「オートスキル」を発動して分裂します。分裂した方はHP100%で、直後に「怒り状態」。
中は400前後の全体への単発攻撃をするだけですが、左右のどちらかが倒れると「怒り状態」に。
「怒り状態」になると全体封印(4ターン)をかけてきますが、その後は400前後の全体5連撃の繰り返し。
攻略の考察
スキル反射は左の「割合90%?」、右の「連撃」、これを回避・対応しつつスキルを使うには「回復」、「ダメブロ」。
パニックシャウトを受けたくないので「状態異常無効」も欲しい。
かといって初ターンでSSを使いまくるつもりだと、「のろい」で解除されてしまう。
「のろい」を受けて、左右が「怒り状態」なってから「状態異常無効」を使うのが得策か。
問題は「状態異常無効」が有効な間に左右のどちらかを倒し切り、中の「行動封印」も防ぎきることが出来るかどうか。中の「怒り状態」での連撃を耐えしのぎつつ戦うだけの回復量などが準備できるかも課題。スキル反射もないし、遅延でも間に合うかな・・・?
デッキ
ユッカ&アリス(状態異常無効)
ミラノ(GW2016:ダメブロ)
ファム(通常:遅延)
ミネバ(3周年:残滅)
バロン&ドゥーガ(斬撃)
実践
まずはチェイン封印を受ける前にバロン&ドゥーガのSSでチェインを確保。スキル反射の無い中にターゲット。
あとは右から順に殴り続ける。左を残すのは、万が一追加でスキルを撃つ時に、割合だったら即死はなさそうなので。
1、2ターンを右殴りすると、左右が「怒り状態」に。こちらのHPも半分を切ります。
3ターン目でユッカ&アリス、ミラノ、ミネバのSPスキルを使用。ターゲットを左に変更して、右は残滅に任せます。
4ターン目で右が残滅によって落ち、中が「怒り状態」に。「行動封印」が飛んできますが、まだ「状態異常無効」が効いているので無視できます。
5ターン目の攻撃で左が倒しきれるので、中との一騎打ち。
7ターン目でミラノの「ダメブロ」が切れます。
8ターン目、切れた「ダメブロ」の代りにファムの「遅延」。あとはひたすらに叩くだけです。
誤答・空踏みがなければ(あっても1回くらいなら)遅延中に倒しきれます。ダメブロ中に回復できているので、1度は連撃を受けても生き残れるはず。パネルが終盤でなくなる事態も考えられるので、パネブの結晶を付けておいても良いかもしれません。
終わってみると、左右はどちらから倒しても問題はなさそう。
「状態異常無効」も2ターンあれば間に合いそうです。
ダメブロは5ターン、遅延は3ターン欲しいかな?
最近のコメント