超魔道バーニングタワー 4階

多弾式で1500返ってくるとか、あんたっちゃぶる。
副属性アリが当たり前のような昨今の精霊事情を、いろいろと考え直させてくれる。そんな階です。

≫ 4階

初手 敵側先制
左 鉄壁
中 スキル反射(多弾カウンター)
右 多弾カウンター(6ターン)

その後
左 割合攻撃(90%)
中 のろい(-1000くらいで効果持続なし?)
右 1ターン後に割合攻撃(90%)

1ターン目終了で、またも嫌な表示。左「怒りまで1ターン」右「怒りまで2ターン」。

3ターン目で左が「怒り状態」になり「死の秒針」。攻撃パターンも割合攻撃から全体5連撃(200前後?)に変ります。この「死の秒針」は不具合があるらしく、すぐに解除しないと次のターンで2から0になり即死するので注意。
右も4ターン目に「怒り状態」になり、全体にSP封印(1ターン)をかけてきます。その後は「毒(2000)」から3体へ200前後?の3連撃となります。9ターン目に再度「毒(2000)」が来たので、毒1連3の繰り返しかと?
中はHPが8割くらいになると「怒り状態」となり、属性が水に変化。アンサースキル封印(5ターン)をします。
攻撃パターンも「のろい」一辺倒だった良い子が全体5連撃(600前後?)に変ります。

攻略の考察
あれ?これは割と楽なパターンになるのかな・・・?
中の多弾カウンターはSSを当てなければ発動せず、左は6ターン経過で解除されるので、鉄壁に6ターン費やせばおのずと残りは中の連撃に注意するだけ。
軽減で乗り切れるようであればとても簡単。
もしくは、SSの反射で直接的な被害を受けることはないので、削れるだけ削ってしまうという方法もあり。
頻繁に受ける割合攻撃に対して「スキルカウンター」で対抗できないかと一瞬考えたが、毎ターン「のろい」を受けるので即却下。
デッキを組む途中、ふと目が合う。・・・・リュコスさん。
思い浮かんだ貴女を使うデッキでクリア出来そうだけど、まずは順当そうなデッキで挑ませてください・・・。

プランA
順当そうな忍耐のデッキ。
でもごめんなさい。またテンペストさんの超火力に頼ってしまった・・・。

デッキ
テンペスト(GW2016:自己ブースト)
ピノ(3色パネル)
ニヴァナ(軽減&回復)
クリネア(回復&状態異常回復)
クリネア(回復&状態異常回復)

1T目から、ニヴァナ(水・雷)を中に、残りは左にターゲティング。要は1Tに5ダメージが左に行くように調整する。あとは殴りながら、3T目に「死の秒針」を、5T目に「毒」を、それぞれクリネアの「状態異常回復」で対処する。
誤答や空踏みがなければ、右のカウンターが切れる6ターンちょうどで左を倒すことが出来る。
7ターン目に全員を右タゲ。倒しきるまで我慢して殴る。
9ターン目で毒を受けるが、クリネアのSSが使用可能になるので必ず解除しておく。
右を倒した後は、中が「怒り状態」になってからテスタメントの「自己ブースト」(任意:なくても大丈夫?)。
「怒り状態」になる前に「自己ブースト」で削り、呪いで解除してもらった方が、回復量などを考えると安定するかもしれないので、その辺りはご自由に。
中が「怒り状態」になると「AS封印」をかけてくるので、これをクリネアで解除。スキルが溜まっていない場合はしばらく我慢しなくてはならないが、ニヴァナの軽減だけは忘れずに張っておく。
HPが不安な場合は、ピノのパネルチェンジで3色にしておけばニヴァナの回復が発動する。「怒り状態」になった後のゴリ押しは、それほど長く続かない予定なので、とりあえずパネル変換してしまって構わない。
あとは殴って終了。テンペストのところは、他の高チェインアタッカーでも大丈夫かな?
17ターンかかりました。

プランB
「カウンターの切れる6ターンをしのぐ・・・か。別に倒してしまって構わんのだろう?」
言ってみたいセリフ。そして、その後生き残りたい。
リュコスさんと目があって思いついたデッキ。
ぱねぇ。

デッキ
リュコス(割合削り)
シール(通常:コピー)
シール(通常:コピー)
クラヴィル(GW2016:残滅)
セレサ(通常:遅延)

左から順番に、リュコス、シール、シール、クラヴィル、セレサ、とSSを撃つ。
相手は虫の息です。
2T殴って終了。どちらかといえば、鉄壁の左から殴った方がいいのかもしれない?
誤答しようが空踏みしようが、残滅で中は倒れますからね。
リュコスさん、マジぱねぇっす。

クラヴィルの残滅は、ルリアゲハでもOK。ミスティックメアだと右を落とせず苦労するかも。
セレサの遅延も、全体遅延1Tがあれば代替え可能。単体遅延だと左の割合、中の連撃、どちらを選択しても攻撃が痛くて耐えきれません。
シールのコピーはコナン&灰原などでもOKです。

 

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Scroll Up