超魔道バーニングタワー 7階

ラッキーセブンって、過去に野球で平凡なフライが風にあおられてホームランになったイニングが7回だったから、というのが語源らしいです。
へー。

≫ 7階

初手 敵側先制
左 スキル反射(鉄壁3ターン)
中 スキル反射(残滅:2500)
右 ダメージブロック(20000)

その後
左 全体に500前後
中 全体に600前後
右 3体に800前後の5連撃

今回の怒り予告は左の1ターン後。

左がスキル反射で鉄壁3ターン。3ターン目に「怒り状態」になり、「多弾式カウンター」を張ります。うっかりすると鉄壁+多段式で手の付けられない相手になりそう。
中は左右のどちらかが倒れると「怒り状態」になり、光属性へ変化しダメブロ10000の難攻不落。その後の攻撃も考えるのがバカらしいほど熾烈です。
右のダメブロは20000と高めですが4ターン後に切れるので、こちらは何とかなりそう。ただしHPが半減すると「怒り状態」になり「パニックシャウト:アカンやつ」を撃ってきます。しかも「3ターン継続」します。「怒り状態」になると攻撃威力も上がり、1200ダメブロを平気で貫いてきます。こちらも怒らせたらダメなタイプ。

攻略の考察
とにかく中が「怒り状態」になると手が付けられない。左は「多段式カウンター」さえ気を付ければ何とかなりそう、なんて甘い考えをしていたら返ってくるダメージが「1発1500」。これどうすんの?
右はパニックシャウトを防いでもその後の攻撃が痛すぎる。
状態異常無効は必須として、連撃を防ぐならダメブロを張るか?ただし有効なのは「怒り状態」の前まで。
多弾式を防ぎきることは出来ないので回復も多めに欲しい所。
総合すると、反射されると厄介なのでガチ殴りで中から攻めてみよう?
あれ?なんかいつもと違う感じ?
中を倒してから3ターン遅延して鉄壁&多弾式の解除を待つのも一つの手か?

デッキ
テスタメント(2016GW:自己ブースト)
シール(通常:コピー)
ルーシュ(正月:スキル反射)
バシレイデ(AbCd03:ダメブロ)
ルミア(軽減付与)

実践
運が絡むので再考の必要あり。
ルミアのSS2でパネルに35%軽減を付与してバシレイデのダメブロ600で攻撃を防ぐ。
テスタメントのSS2と、それをシールでコピー。
中から殴って2ターン。右を殴る前にルーシュの反射を設置。
右を殴ると半分以下になるので「怒り状態」になるのでパニックシャウトをしてくる。
ここで「あ、無効を組み込むのを忘れた!」と思い出したのだけれど・・・。
パニックしながらの反射攻撃が左右を一掃して終わりました。
乱反射攻撃と名付けるか・・・。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Scroll Up